ホームに戻る
目次 :
複数の図形を結合して一つの図形とするなどの処置(ブール演算)を施すことができる。
尚、PowerPoint上で作成した図形は、ExcelやWordにコピー・ペースト可能。
手順
-
演算の対象としたい図形を選択する。
演算後の図形の書式(枠線・塗りつぶしなど)は最初に選択した図形のものが適用される。(以後すべて A → B の順に選択する。)
-
「書式」>「図形の結合」を選択する。
-
適用したい演算を選択する。
「接合」(論理和)
複数の図形を接合し、一つの図形とする。(「接合」とあるが、元の図形が重なっている必要は無い。)
「型抜き/合成」(排他的論理和)
複数の図形を接合し、一つの図形とする。但し重なっている部分は除外する。
「切り出し」
輪郭線によってそれぞれの図形を分割する。
「重なり抽出」(論理積)
両者が重なっている部分のみを新たな図形とする。
「単純型抜き」(減算)
一方(先に選択した側)から他方(後に選択した側)と共通している領域を取り除く。
(図形の選択順に注意。どちらが(見た目上)手前にあるかは無関係。)
留意事項
ブール演算を行うことで、元々の図形の属性は失われる。
(例として元が円であったとしても、演算後は円として編集できない。)
応用
A(写真)にB(円)を重ね、
- Aを選択
- Bを選択
- 「重なり抽出」を実行
とすると、写真を円形に切り抜くことができる。